ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年09月29日

ロッドホルダー ~車載用編~





車載用のロッドホルダーが買うと結構な値段がするので、
こちらも有名な方法で自作。

まずメイン部分になるものとして、

cretom ( クレトム ) インテリア・バー KA-30

新品価格
¥598から
(2015/9/29 09:24時点)



こちらを2本用意


次にロッドを挟む部分として、ダイソーさんの竿止めピンチを使用

物干し竿を止めるものですのでそのコーナーにあると思います。


で、こんなかんじに


2000円ほどでできました笑



アシストグリップにつけるタイプなのでアシストグリップが前にない車とかの場合は
いろいろと補助部品売ってるのでうまく組み合わせることもできます。

cretom ( クレトム ) インテリア・バー専用 前後取り付けパーツ KA-66

新品価格
¥1,071から
(2015/9/29 09:44時点)





ほかの補助パーツも見る





で、実はインテリアバー出してるメーカーさんから既成品もでてるんです。

クレトム(CRETOM) ロッドホルダー5本用 ブラック CFD-17

新品価格
¥1,340から
(2015/9/29 09:40時点)



ただ、ベルトで止めるタイプでしたので自分は今回の方法で作成しました。

次の愛車用に買ってあったのですが、なかなか納車されないのでつけてしまいました笑
取付・取外しも簡単できるけど強度はしっかりしてるので安く仕上げたい人にはオススメです。  

Posted by ちょーすけ@見習いアングラー at 09:49Comments(0)タックル紹介・自作アイテム

2015年09月27日

ロッドスタンド

カラーボックスが転がっていたので釣具置き場として使うのに組み立てて、
ついでに転がっていたコンパネを使ってロッドスタンドを作成しました。



今まで踏まれないか心配しながら立てておいてましたがこれでばっちりです。  

Posted by ちょーすけ@見習いアングラー at 21:39Comments(0)タックル紹介・自作アイテム

2015年09月23日

ロッドホルダー ~クーラーボックス編~

伸和(SHINWA) ホリデーランドクーラー ホワイト CBX-7L(W)

新品価格
¥1,945から
(2015/9/22 23:59時点)


他のサイズはこちらから


こちらはアジング・エギング用に買った7LのクーラーBOX

これをちょっと小細工して・・・


ロッドホルダー完成



しっかりしたものを付けたい方は↓のようなのを利用するようですね。


メイホウ(MEIHO) ロッドスタンド BM-280 ブルー/ブラック

Abu Garcia(アブ・ガルシア) ロッドホルダー

第一精工 EVAロッドラック 33S ブラック



ただ、どれもお値段がそこそこするので、適当に付けたいわたくしは

ホルダー1個あたり¥100~¥300程度で済ませました笑


部品に使ったのは以下のもの
(わたくしはホームセンタで揃えました)

▼クーラー左側

傘立て 自転車用

価格:108円
(2015/9/23 00:20時点)
感想(0件)



他の傘ホルダーを楽天市場で探す



近くの100均にはオレンジしかなかったので同じく100均のスプレーで塗装しました笑

こちらは、写真でもわかるようにロッドだけでなく、フィッシュグリップを入れておくこともできます。

ただ、あんまり細いと落ちます(笑

▼全面右側
配管?塩ビ管?を止めるものです。
ホームセンタの商品棚に転がってます←

つけたものの他のホルダーが活躍するためほぼ利用していない・・・

ドリンクホルダーか小さなポケットへ付け替えてやろうかとか思ってます笑。

▼右面
矢崎化工 イレクタージョイント

ヤザキ Φ28プラスチックジョイント ブラック J-102A S BL

価格:79円
(2015/9/23 00:26時点)
感想(0件)

ヤザキ Φ28プラスチックジョイント ブラック J-102B S BL

価格:79円
(2015/9/23 00:27時点)
感想(0件)



他のカラーやショップを探す


これが素晴らしい。

ソアレSSアジングとセフィアBBにピッタリ。


内径が28mmのためグリップエンドの広い部分が

28mm以上だとちょっとぐりぐり押し込まないと入りません。


806Mのセフィア立てかけても倒れたことは今のところありません。




また各パーツを止めるネジはホームセンタで売ってる皿ネジ(M3.5 x 20)で。
(クーラーの厚さでネジの長さは変わります。)


安いクーラーBOXなのでここまで躊躇なくできたって感じですね笑  

Posted by ちょーすけ@見習いアングラー at 00:33Comments(0)タックル紹介・自作アイテム

2015年09月22日

今年初イカ+New セフィアBB 806M

昨日今シーズン4回目のエギングへ

10日ほど前には小さかったイカも昨日は胴長12、13cmまでに成長してました。


ただ、これ1杯のみで途中から場所を変えてアジングを少々。
安定のアジ。いいですね。
サーフゲームの次に好きです笑

--------------

そういえば今年タックルがおにゅうになりました。

リールは買おうとしてたらセフィアCI4の3000SDHでよければやるよと
知り合いのお兄さんが譲ってくれました(アリガタヤー

で、それに合うロッドを買おうと迷いに迷って決めたのが、

<15セフィアBB S806M>

SHIMANO(シマノ) ロッド セフィア BB S806M

新品価格
¥12,953から
(2015/9/22 23:33時点)



他の15セフィアBB(ロッド)はこちら



こちらと迷ってました。

SHIMANO(シマノ) ロッド セフィア SS R S806M

新品価格
¥17,451から
(2015/9/22 23:35時点)



知り合いにも相談してましたが決め手となったのは価格と重さ

セフィアBB R-----118g/¥13,000
セフィアSS-------111g/¥18,000
新セフィアBB----- 97g/¥13,000

BBクラスでこの軽さを出していただいたシマノさんに感謝です。
(高いものは嫁さまの稟議降りませんからね・・・笑)

今年はこれでエギング頑張ります。  

Posted by ちょーすけ@見習いアングラー at 23:51Comments(0)アジング堤防・波止場・HDLタックル紹介・自作アイテム